発達障害者 「もうひとつの学校」

発達障害の分類 注意欠陥/多動性障害(ADHD)

発達障害 注意欠陥/多動性障害(ADHD)

発達障害の1つである注意欠陥/多動性障害(ADHD)とは、文字からも判断できますが年齢や発達に不釣り合いに注意力が欠けていたり(注意欠陥)、不必要に落ち着きがないように見える行動をとる(多動性障害)障害です。

不注意優勢型、多動衝動性優勢型、その混合型という3つのタイプに分けられます。「不注意」「多動性」「衝動性」という点で特徴のある症状があります。他の発達障害と同様に確実な原因はわかっていませんが、薬での治療も行われています。

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「不注意」

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「不注意」とは、授業中に集中できなかったり、ひとつのことに気が向けられずに注意がそれてしまうことです。

そのため、人の話を聞いていないように見えてしまうことがあります。また、頻繁に宿題を忘れてしまったり、物を無くしてしまったりします。

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「多動性」

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「多動性」とは、じっとしていなければならない場面でも、じっとできず手足をそわそわ動かすなどすることです。

単に落ち着きがないことに思われがちなため勘違いをされますが、不必要に席に座っていることが難しく、まわりを動き回ったりすることもあります。

また、話す場面においては、一生懸命に多くの言葉を話してものごとを伝えようとしますが、趣旨が上手に伝わらないことがあります。

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「衝動性」

注意欠陥/多動性障害(ADHD)(発達障害)の「衝動性」とは、列の中に入り順番を待つことができなかったりすることです。

会話においても、相手の質問が終わらないうちに答えてしまいます。まわりのひとの行動を邪魔してしまうこともあります。

発達障害の公的支援




inserted by FC2 system